https://dapcon.jp/newsletter/

第3回 デジタルアーカイブ連続セミナーの実施について(2017.11.1)

 2017年11月1日に第3回セミナーを実施し、講師の原田隆史 同志社大学教授に「コンテンツ構築(デジタル化とボーンデジタル)とシステム構築の方法」をテーマにご講義いただきました。   DAPCON連続セミナープログラム

つづきを読む
第8回 幹事会の開催について(2017.10.31)

 2017年10月31日に第8回幹事会を開催いたしました。  会員各社の強みアンケート集計状況やシンポジウム開催予定についての報告と、パイロット事業案の具体化やデジタルアーカイブ産業領域に関わる統計、指標等の整備に資する調査計画について検討を行いました。   20171031_DAPCON_幹事会_議事次第

つづきを読む
第2回 デジタルアーカイブ連続セミナーの実施について(2017.10.4)

 2017年10月4日に第2回セミナーを実施し、講師の時実象⼀ 東京大学⾼高等客員研究員に「各種デジタルアーカイブの現状(国内・外国)」をテーマにご講義いただきました。   DAPCON連続セミナープログラム

つづきを読む
第7回 幹事会の開催について(2017.10.02)

 2017年10月02日に第7回幹事会を開催いたしました。  デジタルアーカイブ振興基本法要綱案の検討状況やデジタルアーカイブ連続セミナーの開始、会員社見学会の実施等についての報告と、パイロット事業案の具体化について検討を行いました。   20171002_DAPCON_幹事会_議事次第

つづきを読む
第2回 講演会の開催について(2017.9.29)

 2017年9月29日に第2回講演会を学士会館(神保町)で開催いたしました。  「情報メディア技術の変容とデジタル・アーカイブへの期待」 というテーマで原島博 東京大学名誉教授にご講演いただきました。    詳細は下記となります。 (記)======================================================= ■日時: 平成 29 年 9月 29 日(金) 16:00-17:30 ■場所: 学士会館 202 号室(〒101-8459 東京都千代田区神田錦町 3-28 )     http://www.gakushikaikan.co.jp/access/

つづきを読む
第1回 会員社見学会の実施について(2017.9.19)

 2017年9月19日に第1回会員社見学会を実施いたしました。  デジタルアーカイブ推進コンソーシアム会員社 株式会社IMAGICA様の東京映像センターにて、デジタルアーカイブに関する取組みや施設についてご紹介いただきました。

つづきを読む
ニューズレターNo.2の発刊について(2017.9.19)

 2017年9月19日にニューズレターNo.2を発刊いたしました。  パイロット事業案の紹介と第1回会社紹介、有識者エッセイとして柳与志夫 東京大学特任教授に「デジタルアーカイブの時代」というテーマでご寄稿いただきました。

つづきを読む
第1回 デジタルアーカイブ連続セミナーの実施について(2017.9.6)

 デジタルアーカイブ推進コンソーシアム(略称:DAPCON)主催のデジタルアーカイブ連続セミナーを開催する運びとなりました。(9月6日~2018年3月3日、全6回)  最終回3月2~3 日は箱根にて合宿(1泊2日)を行います。  2017年9月6日に第1回セミナーを実施し、講師の柳与志夫 東京大学特任教授に「デジタルアーカイブの基本概念と構成要素」をテーマにご講義いただきました。   DAPCON連続セミナープログラム

つづきを読む
第6回 幹事会の開催について(2017.9.04)

 2017年9月04日に第6回幹事会を開催いたしました。  デジタルアーカイブ振興基本法要綱案の検討状況や技術委員会の進捗状況についての報告と、パイロット事業案の具体化検討や2017年度 予算執行計画案について検討を行いました。   20170904_DAPCON_幹事会_議事次第

つづきを読む
第2回 総会の開催について(2017.7.28)

デジタルアーカイブ振興基本法要綱案提出やアーカイブサミット 2017 への協賛、技術委員会の発足、デジタルアーカイブ連続セミナー開催(9月6日~2018年3月3日、全6回)最終回3月2~3 日は箱根にて合宿(1泊2日)、ニューズレター(年4回)の発行(発刊第2号より会員社紹介、(1号2社掲載))、DAPCONロゴ、について報告を行いました。  また、パイロット事業案についての内容説明と質疑応答を行いました。   第2回総会式次第

つづきを読む
第5回 幹事会の開催について(2017.7.13)

 2017年7月13日に第5回幹事会を開催いたしました。  デジタルアーカイブ振興基本法要綱案の意見集約とパイロット事業案について協議を行いました。   20170713_DAPCON_幹事会_議事次第

つづきを読む
第4回 幹事会の開催について(2017.6.29)

 2017年6月29日に第4回幹事会を開催いたしました。  デジタルアーカイブ振興基本法要綱案の報告とパイロット事業案について協議を行いました。   20170629_DAPCON_幹事会_議事次第

つづきを読む
技術委員会の発足について(2017.6.28)

 2017年6月28日に技術委員会を正式発足いたしました。  メンバーにつきましては、下記の名簿をご参照ください。   DAPCON技術委員会名簿

つづきを読む
ニューズレターVol.1の発刊について(2017.6.19)

 2017年6月19日にニューズレターVol.1を発刊いたしました。  青柳正規会長からのご挨拶や当コンソーシアム設立の趣旨、および2017年4月25日の第1回総会・講演会レポートについて記載しています。

つづきを読む
第3回 幹事会の開催について(2017.6.13)

 2017年6月13日に第3回幹事会を開催いたしました。  ニューズレター発刊予定とDAPCON主催の連続セミナー受講生募集についての報告と、パイロット事業案とデジタルアーカイブ産業賞(仮称)について協議を行いました。   20170613_DAPCON_幹事会_議事次第

つづきを読む
第2回 幹事会の開催について(2017.5.16)

 2017年5月16日に第2回幹事会を開催いたしました。  時評5月号の特集記事や技術委員会の設置についての報告と、パイロット事業案について協議を行いました。

つづきを読む
第1回総会および第1回講演会の開催について(2017.4.25)

 2017年4月25日にデジタルアーカイブ推進コンソーアム(DAPCON)の第1回総会および第1回講演会を開催いたしました。  総会では青柳正規会長にご挨拶をいただき、講演会では「デジタルアーカイブをめぐる法的諸問題」というテーマで、中山信弘 東京大学名誉教授にご講演いただきました。  詳細は下記となります。 (記)======================================================= ■日時: 平成29年4月25日(火)17:00-18:00 ※同日18:00~19:30に交流会も行います。 ■場所: 東京大学山上会館2階大会議室(〒113-0033 

つづきを読む
第1回 幹事会の開催について(2017.4.18)

 2017年4月18日に第1回幹事会を開催いたしました。  現状の参加企業状況の報告および運営方針の確認、技術標準化・法制度に関する各社の課題についてのアンケート結果について、幹事会の活動内容とパイロットプロジェクトの意見交換を行いました。   20170418_DAPCON_幹事会_議事次第

つづきを読む
デジタルアーカイブ推進コンソーシアム(DAPCON)の正式発足について(2017.4.1)

 昨今、産官学民一体となって進められている日本のデジタルアーカイブ化について、デジタルアーカイブ推進コンソーシアム(略称DAPCON)は、この取り組みの継続性を担保するために、2017年4月に発足致しました。様々な業態の関連企業が知恵を出し合い、必要不可欠な産業セクターの発展を生み出す力となりデジタルアーカイブ産業としての底上げを図っていきます。

つづきを読む
デジタルアーカイブ推進コンソーシアム(DAPCON)設立総会の開催について(2016.12.16)

 2016年12月16日(金)午前11時から12時の日程で、「デジタルアーカイブ推進コンソーシアム」設立総会が、学士会館にて開催され、会長等役員と規約が決定いたしました(正式発足は来年4月1日)。「デジタルアーカイブ推進コンソーシアム」は我が国の各種デジタルコンテンツについて、その流通・利用とそれを支えるデジタルアーカイブの構築・活用に関わる関連諸企業が分野・業種横断的に連携し、促進のための共通の課題解決に向けて取り組むことを目的としています。  設立総会には企業20社が出席し、来賓として馳浩衆院議員と林芳正参議院議員、株式会社KADOKAWAの角川歴彦取締役会長をお迎えし、御挨拶をいただきま

つづきを読む

お問い合わせ

活動や入会についてのご質問、メディア取材などはこちらからお問い合わせください。

入会案内

デジタルアーカイブ推進コンソーシアムへの入会は、こちらからお申し込みください。